【北摂・池田】幕末から続く生きた歴史の証。大阪最古のうどん屋『吾妻』が守り抜くノスタルジックな「古民家」の佇まい

当サイトではアドセンス広告やアフリエイト広告を利用しています

大阪最古のうどん屋は細くて柔らかい出汁たまらない大阪うどん

大阪府池田市の国道176号線と能勢街道沿いに、ひときわ趣のある木造の建物が静かに佇んでいます。ここが、元治元年(1864年)創業という、160年以上の歴史を刻む大阪最古のうどん店「吾妻(あづま)」です。

店舗は、激動の幕末から現代まで、池田の街を見守り続けてきた歴史ある建物を今に伝えています。この深い歴史と、名物「ささめうどん」の伝統の味こそが、「吾妻」が古民家サイトで紹介されるべき理由です。


🏛️ お店の特徴:江戸時代の面影を残す建築と雰囲気

吾妻うどん

「吾妻」の最大の魅力は、その建築が持つ歴史的価値にあります。

歴史と趣のある外観・内装

  • 江戸時代の佇まい: 外観は、ビルの一階部分でありながら、伝統的な木造建築の趣を残しており、見る者に創業当時の面影を感じさせます。色褪せたのれんが、老舗の証として風情を醸し出しています。
  • ノスタルジックな空間: 店内に一歩足を踏み入れると、和風で落ち着いた雰囲気が広がり、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようです。特に、歴史を感じさせる看板や店内のガス灯のような照明は、モダンな要素とは一線を画すノスタルジックなムードを演出し、非日常的な空間で食事を楽しめます。
  • 受け継がれる伝統: 建物の歴史と共に、親子三代にわたって通う常連客も多く、長きにわたり地域に愛され、大切に守られてきた古民家ならではの温かい空気が流れています。

📜 吾妻の歴史:幕末創業と文豪とのゆかり

  • 創業:元治元年(1864年): 池田屋事件や禁門の変など、幕末の騒乱が起こった激動の時代に創業。150年以上変わらぬ場所で、伝統の味を守り続けています。
  • 「ささめうどん」命名秘話: 看板メニューである「ささめうどん」は、当初「吾妻うどん」という名でしたが、小説家・谷崎潤一郎の奥様が来店された際、その細く上品なうどんを気に入り、谷崎氏の代表作『細雪(ささめゆき)』にちなんで改名されたという、文豪との深いゆかりを持つ一品です。

🥢 おすすめのメニューと価格

吾妻うどん

吾妻うどん

「吾妻」のうどんは、細めでやわらかい麺と、鰹と昆布の旨味が効いたあっさりとした関西風の出汁が特徴の「大阪うどん」の伝統です。

メニュー名特徴価格帯(参考)
ささめうどん (名物)とろみのあるあんかけ出汁と細麺の絡みが絶妙。生姜の風味が効いており、体が温まる上品な味わい。かまぼこ、きざみ揚げ、三つ葉などが彩りを添える。850円
冷やしささめきつね (人気)甘く炊かれたお揚げさんが美味しい、細麺の喉越しを楽しむ冷たいうどん。夏場に特に人気。900円
かやくごはん (定番)自慢の出汁で炊き上げられた、にんじん、ごぼう、鶏肉などの具材が入った炊き込みごはん。うどんのお供として欠かせない一品。(うどんとセットも有)
かけうどん・そば老舗の出汁の味がストレートに楽しめる、昔ながらのメニュー。500円〜

「吾妻(あづま)」場所やアクセスは

📍 「吾妻(あづま)」店舗情報

項目詳細
住所〒563-0059
大阪府池田市西本町6-17
電話番号072-751-3644
アクセス阪急宝塚線 池田駅(西出口北側)から徒歩約8分〜13分。
国道176号線沿い、「西本町」交差点付近。
阪急バス「西本町」停留所すぐ。
営業時間10:30 ~ 16:00 (ラストオーダー 15:30)
※売切れ次第終了
定休日火曜日 (祝日の場合は翌日休業、不定休日あり。
要公式サイト確認)
備考各種キャッシュレス可
公式サイト吾妻うどん

※営業時間、定休日、価格などは変更になる可能性があるため、ご訪問前に必ず公式サイト等で最新情報をご確認ください。

合わせて読みたい

関連記事

  1. 豊かな自然の古民家で頂く米粉で揚げた体に優しいドーナツ「ハナマルドーナツ」愛知県岡崎市明見町。週末のみの営業!

  2. エンジェルロード、サンセットが最高!瀬戸内海の絶景一棟貸しのリゾート「URASHIMA VILLAGE」香川県三豊市

  3. ノスタルジックでのどかな港町にある古民家分散型宿泊施設「ニッポニア 鞆 港町」広島県福山市

  4. 多摩川の源流にある小さなキャンプ場「原始村キャンプ場と食事処ムッカ」でいただくジビエのランチ。山梨県北都留郡小菅村

  5. 滋賀県長浜市「びわこレストランROKU」黒壁スクエア内の 美味しい料理と素敵な空間

  6. 古民家をリノベした砂糖にこだわったスイーツがおすすめのスタンディングカフェ「糖太朗」下京区五条駅すぐにオープン

  7. 築百年の古民家を改装し土鍋で煮込んだぜんざいやカレーランチが人気「おかげさまcafeにこん」大分県日田市天ヶ瀬町

  8. ゆったりとした時間が流れる古民家カフェと雑貨店「児島舎 hajime」手作りスイーツとランチが美味しい!岡山県倉敷市

  9. 築200年の古民家を改修したカフェ「古民家珈琲物語」おすすめはコーヒーとわらび餅!京都府久世郡久御山町

  10. 和栗専門スイーツ&カフェ「和栗 白露 (しらつゆ)」石川県金沢市 東山

  11. 国産小麦粉100%無添加生地の焼き立てパンの築140年の古民家ベーカリー「小月パン工房」山口県下関市小月本町

  12. ノスタルジックな雰囲気の古民家カフェでランチとスイーツ。「松庵文庫」東京都杉並区松庵JR西荻窪駅徒歩7分

広告

 

 




CM



  1. 【北摂・池田】幕末から続く生きた歴史の証。大阪最…

  2. 【大阪・阿倍野区】昭和町で見つけた、時がとまる築9…

  3. 【帰れマンデー】群馬・谷川岳で絶景「天空の赤い絨…

  4. 【兵庫・三木市吉川】築150年の古民家カフェ「ころは…

  5. 【滋賀・野洲市妙光寺】重厚な佇まいの古民家カフェ…

  6. 帰れマンデー『秋の鬼怒川温泉』絶品秘境グルメ旅!…

  7. 宿場町の記憶を辿る。彦根市・高宮町「蕎麦と薬膳 素…

  8. 【四条大宮】歴史の時が薫る路地そのものが一つの宿…

  9. 岡山・美作市に隠れ家レストラン・カフェ「tournesol…

  10. 【愛媛・西条】わざわざ行きたい!里山に佇む、行列…

広告




  1.  栗の名産地茨城県笠間市の古民家パティスリーカフェ…

  2. 【帰れマンデー】群馬・谷川岳で絶景「天空の赤い絨…

  3. 絶品手作りケーキとハンドドリップコーヒーが…

  4. 全て手作りの無添加ランチやスィーツがおすすめの古…

  5. 車でないと行けない?山の中のハード系パンが美味し…

  6. 築約160年の古民家を改装した創作料理店「醸(か…

  7. バイカーズカフェとしても有名でカレーが美味しい秘…

  8. 明治時代から建つ築100年をオシャレでレトロな空間に…

  9. 大正ロマンあふれる古民家で頂く絶品手打ち蕎麦と厳…

  1. 建築好き夫婦が江ノ島で海の見える古民家をリノベー…

  2. 多摩川の源流にある小さなキャンプ場「原始村キャン…

  3. 地元企業が再オープン!古民家ホテル「ニッポニア福…

  4. 奈良県磯城郡田原本町 「ニッポニア 田原本 マルト…

  5. プライベート感あふれる分散型ホテル「ニッポニアホ…

  6. 帰れマンデー『秋の鬼怒川温泉』絶品秘境グルメ旅!…

  7. ドライブがてらにわざわざ行きたい京都の山の中のお…

広告




  1. 京町家を改装した宿泊施設「京の温所(おんどころ) 竹…

  2. コンセプトは何もしない「KAMOME SLOW HOTEL(カモメ…

  3. プライベート感あふれる分散型ホテル「ニッポニアホ…

  4. 「帰れマンデー見っけ隊」栃木県・那須高原で、秘境…

  5. きれいな清流や森など自然がそのまま残る温泉もある…

  6. 京都府 南丹市・亀岡市の自然あふれるエリアで、自…

  7. 趣ある古民家をリノベーションした「酒味三昧やまと…

  8. 梵天山のふもとの秘境!古民家グランピングの複合型…

  9. 築80年の古民家1日1組限定ホテル&和カフェ「クラフ…

広告




CM